- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
財布や小物など 良質の革製品を用意 ディジー
財布や小物など 良質の革製品を用意 ディジー 浅草は、知る人ぞ知る皮革地場産業の全国の中心地。その浅草で、「ディジー」は、素材、仕立てにこだわ… -
女性客にも大好評の自慢のうなぎ料理 浅草つるや
女性客にも大好評の自慢のうなぎ料理 浅草つるや 本当に良い店は女性が一人でも入りやすいと言われている。まさに、つるやはそんなお店。 自慢のう… -
宴会はちゃんこ鍋や、かにしゃぶコースで 浅草 おかべ
宴会はちゃんこ鍋や、かにしゃぶコースで 浅草 おかべ 浅草で魚料理やかに料理、ちゃんこ鍋を食べるなら「浅草 おかべ」へ。 ちゃんこ鍋… -
今日の浅草 陰影礼賛でタイムスリップ
和ろうそくの中で江戸文化文政時代の雰囲気を再現しました。山東京伝机塚の前での200回忌法要の後に、灯りはろうそくだけ、薄明かりの中で楽しむお座敷遊び「… -
今日の浅草 山東京伝200回忌
今日の浅草 山東京伝200回忌の法要が浅草神社裏手にある京伝塚で行われました。 #asakusa #浅草 … -
浅草寺本尊示現会「金龍の舞」奉演
浅草寺本尊示現会「金龍の舞」奉演 日時: 平成27年3月18日(水) 午前11時30分[雷門11:00出発]、午後2時00分[伝法院出発1:… -
浅草公園六区の複合方ショッピングセンター「ROX」
たくさんの物販店や飲食店が揃う浅草公園六区の複合型ショッピングセンター「ROX」 露天風呂から東京スカイツリーが一望できる癒やし空間、まつり湯も併設… -
すき焼き専門店「ちんや」
江戸時代、弊店は諸大名や豪商に狆(ちん)などの愛玩動物を納め、獣医も兼ねていたところから「狆屋」と呼ばれておりました。明治13年に料理屋に転じましたが… -
創業明治35年、和菓子の老舗『株式会社舟和本店』
創業明治35年、和菓子の老舗『株式会社舟和本店』でございます。株式会社舟和本店 公式ホームページから芋ようかん、あんこ玉等のお取り寄せができます。東京… -
浅草雷門 常盤堂の江戸銘菓「雷おこし」
浅草雷門 常盤堂の江戸銘菓「雷おこし」は創業以来250年余りの長い間、東京みやげ・浅草みやげとして皆様に親しまれております。 … -
-
新春浅草歌舞伎
花形俳優たちが大役に挑む 「新春浅草歌舞伎」は、毎年恒例となっています。 1月15日第2部は、浅草観光連盟による「浅草総見」です。浅草の芸者衆が… -
浅草寺中心の賑わい
浅草寺中心の賑わい 浅草寺は本尊の観音様だけではなく弁天、薬師、稲荷、八幡、阿弥陀、不動など神仏も広い境内におかれていたことからそれらを信仰する… -
百八会 弁天山 除夜の鐘 12月31日 深夜
百八会 弁天山 除夜の鐘 2016年12月31日 お練り出発: 午後11時50分 鐘つき開始: 午前0時 手締め: 午前1時 場所:浅草… -
歳の市(納めの観音)羽子板市 12月17,18,19日
日時 2016年12月17,18,19日 10:00-21:00頃 場所 浅草寺境内 江戸では毎年三度の大市の中で、12月の市が最…