- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
今日の浅草。 着物の女性の後ろは浅草神社の神輿庫です。3/17-18の慶讃:浅草寺本尊御…
今日の浅草。 着物の女性の後ろは浅草神社の神輿庫です。3/17-18の慶讃:浅草寺本尊御示現会「浅草神社宮神輿本堂堂上げ・堂下げ」の準備が進んでいます… -
今日の浅草。 新撰組が何の様かな? 東京時代まつりの時は日野から新撰組が来てまし…
今日の浅草。 新撰組が何の様かな? 東京時代まつりの時は日野から新撰組が来てましたが、もう開催していないし。 #新撰組 #浅草 #asakusa… -
今日の浅草。 ひさご通り中程に”浅草九劇”という劇場がオープンして本日…
今日の浅草。 ひさご通り中程に"浅草九劇"という劇場がオープンして本日こけら落とし公演が開かれています。レプロ エンタテインメントの経営する劇場。4月… -
今日の浅草。 花やしき通りです。雛人形が店頭にいくつも並んでいました。 #ひなまつ…
今日の浅草。 花やしき通りです。雛人形が店頭にいくつも並んでいました。 #ひなまつり #浅草 #asakusa… -
今日の浅草。 先日26日放送の「A LIFE~愛しき人~」で沖田先生のお父さんのお寿司屋…
今日の浅草。 先日26日放送の「A LIFE~愛しき人~」で沖田先生のお父さんのお寿司屋さんの帰りに井川先生と柴田ナースが歩いていたのはここ、西参道の… -
舟和本店
創業明治35年、芋問屋を営んでいた創業者小林和助が、当時は高価で庶民の口に入らなかった煉りようかんの代わりにと考案したのが芋ようかんです。 芋よ… -
葵丸進 昔ながらの大ごろもで華咲く天麩羅
葵丸進 浅草寺の御門前で暖簾を上げて70年。 江戸下町文化を色濃く残した浅草で創業以来の味を守っています。 天丼から季節料理・ご宴会料理を楽… -
今日の浅草。 桜の季節を前に植木屋さんが作業中です。ここの桜?綺麗ですよ。 #桜 #s…
今日の浅草。 桜の季節を前に植木屋さんが作業中です。ここの桜?綺麗ですよ。 #桜 #sakura #浅草 #asakusa… -
今朝の浅草。 奥山おまいりまちのシャッター絵も見応えあります。店ごとに歌舞伎の演…
今朝の浅草。 奥山おまいりまちのシャッター絵も見応えあります。店ごとに歌舞伎の演目が描かれています。 #歌舞伎 #浅草 #asakusa… -
今日の浅草。 隅田川で江戸流しびなが行われました。 #ひなまつり #浅草 #asakusa
今日の浅草。 隅田川で江戸流しびなが行われました。 #ひなまつり #浅草 #asakusa… -
今日の浅草。 雷門前で応援イベント開催。浅草芸者の千乃さんがランナーで走って来ま…
今日の浅草。 雷門前で応援イベント開催。浅草芸者の千乃さんがランナーで走って来ました。浅草太鼓の演奏終わった芸者衆と金龍の舞が揃って応援です。 … -
今日の浅草。 雷門前で東京マラソン応援イベント開催中。トップランナー雷門前通過で…
今日の浅草。 雷門前で東京マラソン応援イベント開催中。トップランナー雷門前通過です。 #東京マラソン #浅草 #asakusa… -
今日の浅草。 華やかな着物を着てる女性と海外の方が記念撮影する姿がたくさんみられ…
今日の浅草。 華やかな着物を着てる女性と海外の方が記念撮影する姿がたくさんみられます。これもコミュニケーションですね。それにしても綺麗すぎですね。明日… -
3月11日に江本孟紀さんを迎えて商店街野球教室開催されます。 https://e-asakusa.jp/…
3月11日に江本孟紀さんを迎えて商店街野球教室開催されます。 https://e-asakusa.jp/culture-experience/5252… -
千束通り 春の大感謝祭 野球教室 フードフェス 大抽選会 2017/3/11,12
日時:3月11日(土曜日)・12日(日曜日) 場所:千束通商店街 内容: 11日(土曜日)野球教室・フードフェス 抽選会は、11日・12日…