慶讃:浅草寺本尊御示現会「浅草神社宮神輿本堂堂上げ・堂下げ」2018年3月17日,18日

IMG_7619

日時:

平成30年3月
17日(土)午後6時~午後7時30分
18日(日)午前9時~午後12時30分

場所:

浅草寺境内 浅草神社境内
IMG_7599
本年は18日が日曜日にあたり本社神輿の行列が街を巡航します。
本社神輿行列巡航:宝蔵門→仲見世通り→雷門→並木通り→駒形堂→浅草通り→国際通り→すしや通り→六区ブロードウェイ→ひさご通り→千束通り→小松橋通り→富士通り→待乳山聖天→水戸街道→浅草寺東参道→二天門→本堂東側通路→本堂裏通路→本堂西側通路

本社神輿渡御:本堂西側通路→浅草寺本堂前→浅草神社

主催:

浅草寺・浅草神社

後援:

浅草観光連盟・浅草神社奉賛会

※ 3月17日(金)午後6時45分頃より45分程度、神輿三基堂上げのため浅草寺本堂正面階段と回廊に入ることはできません
※ 3月18日(土)午前9時頃より45分程度、神輿三基堂下げのため浅草寺本堂正面階段と回廊に入ることはできません

「浅草寺本尊示現会」は、推古天皇三六年(西暦六二八年)三月十八日の早朝、檜前浜成・竹成の兄弟が江戸浦(隅田川下流の宮戸川)で漁をしていたところ、一体の仏像を投網の中に発見し、土師真中知がこれを拝して聖観世音菩薩の尊像であることを知り、従者と共に槐(えんじゅ)の木の切り株に尊像を安置したという「浅草寺縁起」に基づいた行事です。同縁起によれば、その後一夜にして「あかざの草堂」が築かれ、十人の子供の手により尊像は草堂に安置されており、これが浅草寺の創始であると伝えられており、従って「浅草寺本尊示現会」は浅草の町の誕生を祝う行事として行われていました。
IMG_7635
また江戸時代までは「三社祭」と一体の行事として神輿の渡御と併せて執り行われていましたが、明治維新以降は神仏分離令によって「三社祭」は五月に行われることになり、右記のような「浅草寺本尊示現会」の本来の意味が見失われがちになって参りました。私達浅草に根付く者と致しましても、この「浅草寺本尊示現会」が一層賑わうように図ることは長年の懸案となっており、平成十二年「古式三社祭舟渡御」の一部として再現させることにより、広く内外に浅草の生誕の歴史を広め、ひいては浅草の町の更なる発展を目指すものとして実施し、毎年3月に開催しています。
IMG_9119
IMG_9411
IMG_7699
IMG_7716
IMG_7757
IMG_7772

浅草神社宮司姓「土師(はじ)」姓への改姓と「浅草神社三柱の石碑」建立

「推古天皇36年(西暦628)3月18日早朝、檜前浜成(ひのくまのはまなり)・竹成(たけなり)兄弟が江戸浦で漁労中、投網の中に一体の仏像を見付け、これを土師中知(はじのなかとも)が拝し聖観世音菩薩の尊像であることを知り、自ら出家し屋敷を寺に改めて深く帰依した」
これは『浅草寺縁起』に記された浅草寺草創のお話しです。
後に、土師中知は「土師真中知命(はじのまつちのみこと)」として、「檜前浜成命(ひのくまのはまなりのみこと)」「檜前竹成命(ひのくまのたけなりのみこと)」と共に、浅草寺本堂の傍らに「三社大権現(さんじゃだいごんげん)」として祀られ、また、その子孫は「専堂坊(せんどうぼう)」「斎頭坊(さいとうぼう)」「常音坊(じょうおんぼう)」の名で「三譜代(さんふだい)」と称され、僧侶として代々浅草寺に仕えられました。
「専堂坊」を称した土師家は「三社権現社(現在の浅草神社)」の社僧(神社に仕える   僧侶)としても仕えてきましたが、明治元年に政府より発令された神仏分離令において  社名が「三社明神社」に改められ、専堂坊職であった「土師忠英(土師五十九世専堂坊)」は同社に移り祀官(現在の宮司)となり名を「土師長夷(ながきよ)」に改め、後にさらに「土師内膳(ないぜん)」と改名し神職として奉仕されました。
一方、浅草寺の専堂坊職は「土師家」の血族である「浅井云東」に六十世として引き継がれ、その後も浅草寺に仕えられ六十二世まで継承されてきました。
土師内膳の長男「金之焏(きんのじょう)」は事情により「土師家」の名跡を継ぐことを一度拒みますが、青年期に師事されていた国学者の姓より頂戴したと云われる「矢野」に姓を改め、祀官の職に就かれています。この「矢野」姓がその嫡子である「矢野泰道(やすみち)(土師六十一世)」に、そして現在の浅草神社宮司「矢野泰良(やすら)(土師六十二世)」に受け継がれ今日に至っておりますが、前述の経緯を踏まえると、本来であれば同社宮司として「土師」姓を継がれるべきでもあります。

さて、「土師」という姓の由来ですが、その先祖は「野見宿禰(のみのすくね)」であり、「當麻蹶速(たいまのけはや)」との相撲での勝負に勝ち、現在でも相撲の神様として祀られています。その野見宿禰は、時の皇后薨去(こうきょ)の際にそれまで慣習となっていた殉死を取り止め、代わりに「埴輪」を作り供えることに改めました。その功績により「土師」姓を与えられ、皇室の葬喪儀礼に携わる役に就きます。

そしてこの埴輪による儀礼を広めるべく、その子孫が日本各地に散らばり、その内の  一人が浅草の地に住み着いたと考えられています。浅草には良質な粘土が採れた事から 今戸焼きが発祥していますし、皇室の葬儀を仕切った一族だからこそ、仏教伝来わずか  百年足らずの当時は僻地であった浅草においても、聖観世音菩薩の尊像を伺い知ることができたのでしょう。
野見宿禰の子孫には菅原道真公も輩出され、太宰府天満宮には野見宿禰の碑が建立されており、また大阪府藤井寺市の道明寺天満宮境内には土師氏の祖先を氏神とする「土師社(はじしゃ)」が祀られています。

「三社権現社」の社僧から始まり「三社明神社」の祀官を経た「浅草神社」の宮司の姓は「土師」が本来であり、これ程の我が国の歴史と文化を背負っていることは、我々浅草の氏子にとっても誇りです。そして連綿と続く「土師」の系統を以て、観音様と三社様の御縁や御由緒、更には浅草草創の歴史的経緯を、氏子はじめ浅草内外に向けて発信し、  地域社会の更なる発展・活性化に繋げていくべきであります。
「土師」から「矢野」の姓を継がれている現宮司も、我々総代はじめ氏子代表者の要望を受け、「土師」姓への改姓を決意されました。
ついては、ご本人のご決意と氏子の総意を以て、今後は「浅草神社 宮司 土師(はじ)泰良(やすら)」として神明奉仕に更にご尽力頂きたく存じます。

本改姓の趣旨を浅草の街をはじめ世間に広く知らしめるべく、またこの慶事を記念して、平成30年3月18日に「浅草神社三柱の石碑」を同社内に建立する運びとなりました。

It's only fair to share...
Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn0

今日の浅草

  1. 2024-12-26

    お知らせ。 毎年恒例のチャリティー羽子板にご賛同ご協力賜りまして有り難う存じます…

    お知らせ。 毎年恒例のチャリティー羽子板にご賛同ご協力賜りまして有り難う存じます。 昨年の元日に発生…

観光お役立ち情報

  1. 雷門田原商店会 銀座線田原町駅でてすぐ 商店街オフィシャルページはこちら 東京メトロ…
  2. 大規模災害に遭遇した時は以下のルールに従ってマップにある場所へ避難してください。 浅草を訪…
  3. 平成29年5月21日(日)9時30分~19時頃まで 雷門通り・並木通りは、9時30分~19…
  4. 東京都公園協会が運航している水上バス「さくら」、「あじさい」、「こすもす」は、いずれも東京都…
  5. 浅草からは浜離宮を経て日の出桟橋に向かう隅田川ライン、お台場を結ぶ浅草・お台場直通ラインが出ています…

みんなの写真館 Instagram

このサイトをシェア

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

話題のスポット

  1. Thumbnail

    浅草公園六区の複合方ショッピングセンター「ROX」

    たくさんの物販店や飲食店が揃う浅草公園六区の複合型ショッピングセンター「ROX」 露天風呂から東京…
  2. Thumbnail

    すき焼き専門店「ちんや」

    江戸時代、弊店は諸大名や豪商に狆(ちん)などの愛玩動物を納め、獣医も兼ねていたところから「狆屋」と呼…
  3. Thumbnail

    創業明治35年、和菓子の老舗『株式会社舟和本店』

    創業明治35年、和菓子の老舗『株式会社舟和本店』でございます。株式会社舟和本店 公式ホームページから…
  4. Thumbnail

    浅草雷門 常盤堂の江戸銘菓「雷おこし」

    浅草雷門 常盤堂の江戸銘菓「雷おこし」は創業以来250年余りの長い間、東京みやげ・浅草みやげとして皆…
  5. Thumbnail

    東京スカイツリーが一望できる浅草ビューホテル

    東京スカイツリーが一望できる浅草ビューホテルで、記憶に残る、最高のひとときをお過ごしください。 …

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

関連リンク


金龍山 浅草寺

世界の人が訪れる浅草のシンボル。

浅草神社

三社祭を行う神社。浅草のヘソです。

浅草神社奉賛会

三社祭の公式情報を掲載しています。

浅草の風

浅草の情景を撮り続けた記録。

浅草槐の會

浅草の歴史大百科など、浅草の基礎知識が身に付きます。

浅草のれん会

食べ物からおみやげまで、浅草の老舗・名店をご紹介。

浅草うまいもの会

味を守り、味を誇る、"うまい"お店をご紹介。

浅草商店連合会

浅草の元気の秘密、商店街のすべてがわかる。

浅草料理飲食業組合

食の浅草、旨い店、 粋な店を検索できます

東京浅草組合

夜のにぎわい花柳界。芸者さんとはなにするひとぞ?

浅草ホテル旅館組合

良い宿・くつろげる宿・シティホテルのご紹介。

浅草 Bar Map

くつろぎのひととき、美味しい洋酒を堪能できるお店をご紹介。

ページ上部へ戻る