- Home
- 浅草観光連盟について
浅草観光連盟について
浅草観光連盟について
浅草でお仕事を始められ、末永いご繁栄をめざす皆様にご案内申し上げます。
浅草観光連盟は1947年、浅草を愛する地元の先輩達が、戦争で焼け野原となった浅草を復興しさらに発展することを願って観光に着目し、行政の指導では無く民間の手で結成した組織であり、「連盟」の文字には観光への強い思いが込められて居ります。
その構成メンバーは、会社・商店・事務所はもとより個人でも、浅草を愛し国の内外から高い評価を頂ける賑わいのある「我が町浅草」の町づくりに関わることに誇りと歓びを持って参画する人々で、歴史を重んじつつ、恒に現状を把握し新しさを求めることに躊躇無く多くの事業を企画、実施してきたのが浅草観光連盟であり、(別紙 年間事業参照)会員の皆様からの会費がその活動の原資となっております。
益々充実した活動を、より魅力ある浅草をと願うものですが、それには皆様のご協力が是非とも必要です。
皆様に浅草観光連盟へのご加入をお勧めするとき
「入会するとどんな特権があるの?」「何か良いことがあるの?」
などのご質問をお受けすることがあります。
別紙のように様々な特典がある事はありますが、私達はこうお答えいたします。
「毎日のようにマスコミに取り上げられ、日本を代表する街として海外からも高い評価を頂いている街「浅草」の、その価値を築くことに参画して、自らの手で作り上げた賑わいの中で仕事する誇りを持てることが特権です。」と。
浅草観光連盟が誇るスマホアプリ「365ASAKUSA」は、世界中の人が浅草を訪れる際の情報を調べる為に最も利用されているアプリで、大きな催事の時だけで無く、365日いつ来ても「来て良かった」と思って頂けるように情報を発信するアプリであり、「これからさらに毎日が楽しい浅草に致します。」という覚悟を表したアプリです。
会員の情報のみならず、浅草に点在するメンバーによって毎日更新される催事情報、街の情報がマップと共に見ることが出来ますので、此所に登録されるのも大きなメリットと云えましょう。さらに会員の立場でその機能を更にアップして行く仲間となって頂くのも歓迎です。
此までご縁が無かった皆様にお知らせできなかったのは私達の怠慢とお詫び申し上げますが、コロナ禍が落ち着きを見せてきた今をきっかけとして、是非とも私達の仲間として情報を共有し、益々の事業のご発展に邁進して頂きたく、謹んでご案内申し上げます。
令和七年吉日
一般社団法人 浅草観光連盟
会 長 冨 士 滋 美